3/15〜16の土曜、日曜で白馬さのさかに"マイクロバス"1台で!
2年ぶり、2回目のツアーです(^-^)v
金曜午後10時、りゅういちにバスを借りてもらい、
午前2時過ぎ、シゲ車に乗るシゲくん、まっつぁん、あおい、ゴリちゃんに買出しをしてもらって八王子へ。
さわだちゃんとモリくんも合流してとなりの駅、長沼に。
午前3時、シンリ車に乗ったシンリ、なお、あやこさん、もねちゃんがバスに合流。
・・・遅れて3:20、ちーくん、コス、コズねーが到着!
全15人(ぽっきーが無念の欠席・・・)、白馬に向け3:33に出発!!
もちろん、りゅういちさんの運転で〜♪
行き道ではまっつぁんが買ってきた酒の減りがまぁ異様に早いこと!
2時間ほどで5,6本いったあ○こさんは一発K.O!
そら高速で、3回も休憩取るハメになりますわなぁ(-_-;)
中央道から長野道へ〜。
・・・このころ、後部座席は水を打ったように静かにzzz
シンリも一度落ちました(-_-)zzz
豊科で降りて下道をひた走り、7時半ごろ、無事今回お世話になる宿、
『ファミリーインまつざわ』さんの下にある駐車場に到着!
到着から部屋を使わせてもらえたので、5部屋に早速荷物を運びいれ、着替え、
ノリとだいじゃ、なんちゃんの浜松組も合流していざゲレンデ!
一泊目は白馬さのさか、歩いて2,3分♪
快適宿ですね〜(^-^)v
今回、いろいろとお世話になった白馬さのさかの中西さんに挨拶を済ませ、
とりあえず昼までつらつらとビデオを撮影(まわ)しながら滑り、滑り・・・
やっぱり休憩を取らずに滑ることができないのが年を感じるところ(>_<)
パークは
ストレートレールx2
チューブレール
キッカーx2
10mストレートボックス
レインボーレール
キンクボックス
と多彩に揃えていましたが、雪がシャバシャバでアプローチの距離が足りなかったり、アイテムが斜めになっていたりとちょっと残念ななか、キッカーがイイ!!
浮遊感がちょうどよく楽しく飛べましたわ(^-^)
ゲレンデ中腹のレストランで18人でお昼ごはん。さのさかの一番いいところは早めの時間とはいえ、土曜日なのに席が取れるところ!!!
そいや、この2日間、さのさかでリフト待ちしたのってほとんど記憶にないね(^^ゞ
この時点で浜松組の3人はトシくん主催の『S Effect2』でポイを披露する為に出発。
気をつけて〜(^-^)ノ~
午後は一発目にスノースクートをお借りしてみました。
いや〜難しかった!それ以上に重かった!!!こけたら襲ってくるスノースクート。
恐怖です(>_<)
まぁボードでスピードに慣れてる分ガンガンいっちゃった自分が悪いんやろけど(笑)
ボードに戻して最後は大キッカーを飛んで終わり!!(飛んだのはちーくんでシンリは横のミドルキッカー(笑))
ちーくん、お見事です(^-^)v
最後の最後、りゅういちがGNUの板を折ったことを追記しておきましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ
16時過ぎ、宿に戻ってさっそく風呂に入り、ちょいちょい呑みながら晩御飯を待つことに。
このなんとも贅沢な時間がたまりません♪
この間にもうつらうつら寝る人が出ながら晩御飯、その後の宴会に備えてゆったりまったり。
6時過ぎに食堂に降りると・・・豪勢な晩御飯キター!!
何度かこの宿にお世話になっているシンリですが、今まで朝食のみやったんでこんなおいしい晩御飯が出るとは知らなかったデス(T-T)
ちなみに白馬にはおいしいメキシカンもあるんですよっ!また行きたいなぁ・・・
ともかく、ほとんどの人が満足してくれたようで(^-^)v
ごちそうさまでした。
7時過ぎからはとめどなく宴会♪
・・・ですがシンリは肩甲骨あたりの筋肉がどうにも痛く、横になりたくてもそれだけで一苦労!!ぐらいの勢いで辛い夜でした(T-T)
運転手のりゅういちと一緒に宴会場でスヤスヤしてしまい。
ハイライトのジェンガあたりではほぼ記憶ありません・・・
今回は油性マジックを持っていかなくて正解やったな〜(笑)
まあ持って行ってたとしたら、一番の生贄は、まっつぁん、さわだちゃん、よっしーあたりだったでしょうが。
夜も更け、今回、23時頃にはみんなお開き、そのころには目が冴え、しかも浜松組3人の帰りを待たないとだったシンリは一人、部屋でPS2に興じるのであった・・・
3人が帰ってきたのは0時ちょっと前!通行止めなどいろいろあったようで(>_<)
もしマイクロバス出動で長野まで行ってたらと思うと・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちなみにポイは・・・ビミョウやったそうです(笑)
ビデオ見たところはそうでもなかったけどね。
|